アライグマ備忘録

アライグマに関するメモです.コメントとかで議論出来ても面白いかもね.アライグマについて詳しく知りたいな~っていう人向けです.

TBS 噂の東京マガジン~アライグマが!ハクビシンが!激増する都会の野生動物に異変!?~

TBS 噂の東京マガジン

~アライグマが!ハクビシンが!激増する都会の野生動物に異変!?~

2020.6.14放送のレビューです.

当番組で何度か取り上げている都心の外来種問題について,総集編+αみたいなかんじ.

赤字は私個人の見解です.

 

f:id:Satoyaman:20200615145612p:plain

https://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/

 

cf. 番組HP

https://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/

 

 

全体的な印象として,コロナに結び付けすぎている気がする.

影響がないとは言わないが,コロナのせいに過ぎて根本的な原因を見失っている気がする.荒川シカをコロナのせいにしてたけど,

・シカもイノシシも増えている+河川はコリドーとして機能+対策してない

ならコロナ関係なくシカ出てくるでしょうよ.

 

また,アライグマ防除も「誰が」捕獲するかあやふやなままでは進まない.

特に,東京は農業被害が少ないんだから従来の主砲たる農業従事者による捕獲が期待できない.そこをフワフワしたままじゃだめよね...

 

バラエティーに専門性求めるのは違うかもしれないけど,アライグマ問題の切り口はずれている気がしました.

 

cf. 荒川シカのニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9453e9c5927f8db732bbffa126c5b1e9c544d91d

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012462841000.html

-------------------------------------------------------------------------------------

◎コロナで野生動物が都心に出てきている!!

・荒川でのニホンジカ出没

・宇都宮の高校ではタヌキが生息

※コロナによる野生動物の出没は懸念されているが,今回の例示は根拠薄弱では?

2019年秋には立川付近にイノシシも出没している.また,東京でも構内にタヌキが出ることは珍しくない.アーバンアニマルの問題とコロナはそんなに関係ありますか?

 

◎過去,『噂の東京マガジン』ではアライグマ問題とハクビシン問題を取り上げていた.

ハクビシン外来種と決定する前から家屋侵入の観点から問題視していた.

・「ハクビシン外来種と分かれば特定外来生物に指定すればいい,そうすれば年中捕獲できるから」とコメント.

※これはおかしい.特定外来生物は「生態系等に係る被害を及ぼし,又は及ぼすおそれがあるもの」と定義されている.一般に家屋被害は特定外来生物選定の基準ではない.「年中捕獲できる」という理由から特定外来生物指定すべきという思考は不適.捕獲の意図としては有害鳥獣捕獲が適当ではないか.

 

・プロナチュラリスト佐々木洋氏「近いうちに特定外来生物に指定されるのでは」

※これも怪しい...ハクビシンの在来生態系に与える影響はそこまで研究が進んでいないはず.少なくとも現時点での情報では,侵略性が高いとはされていないのでは?

cf. 外来生物

https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=416AC0000000078#5

 

◎都のアライグマ捕獲数は増加傾向にあり,近いうちに激増するかも

→都はアライグマ防除対策検討委員会を設立し,根絶を目標としている.

※全体的に怪しい.

※※増加傾向について

これはある程度正しかろうが,急増の見込みはあるのか?

目撃数を長期収集している東京タヌキ探検隊の報告によると,低い相対値を維持.もちろんこれから急増の可能性はあり得ると思うが,現在のデータからそれが言えるのか?

※※※都の対策について

文脈的に「都は根絶に乗り出したぞ!!」的な流れだったけど,本当か?示されたデータによると,東京都捕獲数はH29で433頭.隣接する埼玉では3000-5000頭,神奈川では1000-1400頭.埼玉は農地が多いことを加味しても,433頭は少ないだろう.

また,防除計画も具体性に欠いていると思う.

 

cf. 東京タヌキ探検隊

http://tokyotanuki.jp/

http://tokyotanuki.jp/docs/tanuki1801.htm (目撃数推移)

 

cf. アライグマ防除実施計画の自治体ごとの比較

https://satoyaman-raccoon.hatenablog.com/entry/2020/05/20/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%9E%E9%98%B2%E9%99%A4%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%28%E5%8C%97%E6%B5%B7

アライグマは

 

◎防除しながら,増加の手助け(空き家の放置・ネコの餌の放置)などしていてはダメ

※圧倒的同意

 

◎一方で,空き家対策の行政部署は野生動物の知識がない+カラス対策で手一杯

※なるほど...縦割り行政の痛いところではあるな...

 

◎アライグマ捕獲は繫殖・子育ての春-初夏が重要だがコロナで捕獲できなかった

→「ウィズコロナ時代」にどう付き合ってくのか?

※たしかに捕獲業務に支障は出ていそうだが,コロナがなかったら捕獲できていた?さすがにコロナに繋げすぎでは?前述のとおり,東京都のアライグマ対策は具体性がなく市町村に丸投げな気がする.

 

---------------------------------------------------------------------------------------

全体的にコロナに結び付けすぎている気がする.

影響がないとは言わないが,コロナのせいに過ぎて根本的な原因を見失っていないか?

・コロナ以前から都心での野生動物問題は大きくなりつつある

・河川の連続性や中山間地域の問題が大きいのでは?

 

また,「特定外来生物に指定すれば年中捕獲できる」とあるが「誰が」捕獲するかについては全く考えられていない.現在のアライグマ捕獲の主力は農業従事者だが,東京は農業従事者が少ない.家屋被害も大きいわけではない.指定しても捕獲する計画も捕獲従事者もいないんだったら効果なくないか??

 

バラエティーに専門性求めるのは違うかもしれないけど,アライグマ問題の切り口はずれている気がしました.

 

以上