アライグマ備忘録

アライグマに関するメモです.コメントとかで議論出来ても面白いかもね.アライグマについて詳しく知りたいな~っていう人向けです.

シンポジウム『他分野のアプローチに触れる若手研究座談会』ほかの

ご無沙汰です.

所属している野生生物と社会学会 青年部会のイベント(+さとやまんプレゼンツ個人企画)のお誘いです.

 

①他分野のアプローチに触れる若手研究座談会

―野生動物管理の学際的議論にむけてー

 



野生動物マネジメントは学際的な議論が必要ですよね~

個体数推定とか分布域推定とか自然科学の力も必要だけど

法整備とか予算,民意反映など社会科学の力も必要.

 

どちらか一方では適切なマネジメントはできないです.

 

 

他分野ではそもそも考え方の根本が違います.

 

例えば,自然科学の調査・研究は基本的にランダムサンプリングの概念が基本ですが,人文社会科学では必ずしもそうではないらしい(もちろんこの限りではない).

また,自然科学といっても景観生態学から,個体群生態学,個体生態学などスケールが違ったり,分子生物学や獣医学など全く違うアプローチがあったり.

 

でも我々学生は一分野すら習得できない

いわんや他分野をや

 

自分の畑すら把握が難しいのに,隣の畑の垣根はとても高い.

ということで,それぞれの畑の同年代にそれぞれ

「うちの畑からはこういうアプローチをしているぜ!!」

と頭の中の一部を共有してもらいます.

 

隣の畑の垣根を飛び越えるのは難しくても,せめて垣根を低くしてみませんか??

そして,全部一人でやるのは無理だから,あらゆる分野の仲間と連帯する第一歩としませんか???

 

【参加対象者】

現地参加:定員50名 / Zoom参加:50名(いずれも参加費無料!)

学会員・青年部会員以外の方々もご参加いただけます!!

・野生動物管理学や,その周辺分野を専攻する若手研究者や学部生

・鳥獣害対策や捕獲に従事される行政職員や一般市民の方々

【内容】

1.Wildlife Managementとは(稲穂太一 東北野生動物保護管理センター)

2.生態学が果たすEBPMへの貢献(同上)

3.野生動物管理とゲノム解析の意義(遠藤優 北海道大学理学院 博士課程 / 学振PD2)

4.獣医学から向き合う野生動物管理(石黒佑紀 帯広畜産大学獣医学研究部門 博士課程)

5.野生動物管理への質的研究の貢献(髙畑優 総合研究大学院大学先導科学研究科 博士課程 / 学振PD2)

6.野生動物政策の政策過程分析(古賀達也 京都大学大学院農学研究科 博士課程 / JST奨励研究員)

 

【申し込み】

・下記グーグルフォームよりお申し込み下さい.

https://forms.gle/cZda8HTQW1M5wJmi7

・申し込み締め切り:2月28日23:59まで

【主催】

「野生生物と社会」学会青年部会 連絡先: green_forum@wildlife-humansociety.org

 

 

②野生動物管理に関わる若手研究交流会



これは同日開催ですが,学会とは無関係の完全な個人企画です,

昼過ぎから↑のシンポジウムやって,ボルテージあがったところで今度は双方向的に交流しませんか?

参加者それぞれがそれぞれの研究や調査,研究計画を打ち上げて,それを肴に交流しませんか?

ここから共同研究とか,研究じゃなくても様々な連帯が生まれるとめちゃくちゃ盛り上がるよね.

 

高校生や学部1年生とか,まだ研究発表することないって人でも,燃え上がってる同世代の中で話聞くだけで楽しいと思いますぜ.

 

【申し込み】

・下記グーグルフォームよりお申し込み下さい.

https://forms.gle/cZda8HTQW1M5wJmi7

 

以上

2023.02.10 執筆